もう少し気楽にいくかなぁ😊
本番二日目。
初日ほどの妙な緊張感もなく
『あっ。。。
この作品はやればやるほど自然に
そこに居られるようになるのかも』と。
難しいですねぇ、リアルな、自然な会話って。
ヒロインのオキン、理恵ちゃんを見てると、
『どうやったらあんな風にただ居られるんだろ?
普通に会話できるんだろ?すごい女優だなぁ。。。
今のアタシにゃできん⤵』と感心してしまう。
いい加減、この小さな空間で自然に居られる
そういう人として私も存在しないとねぇ。。。
でも。。。
昨日より「楽しかった💔」舞台に居る事が。
今回は六回しかない公演。。。
え?あと四公演?楽しんでいいんかな?アハハ!
《公演のご案内》
劇団菊地第八回公演 ふるさとの詩
2021年11月9日~14日
アトリエファンファーレ東新宿
劇団菊地ブログ
https://ameblo.jp/gekidan-kikuchi/
| 固定リンク
コメント
おきんの新井さん、本当に自然で素晴らしかったです。
全く力みがないから、観ている方もスッとその世界に入り込めた、って思います。
舞台はホントは初めの頃と楽近くの両方観られると楽しいんですよね、舞台の進化&深化も見届けられて^^
なかなか難しくて今回も叶わず残念ですが…。
美沙さんの君子、とても魅力的でした。唄も♪
今日も楽しく君子を生きてくださいね!
投稿: りら | 2021年11月11日 (木) 10時04分